自分が調べた情報ノート。ときどき絵とか描く。


【アフィリエイト】無料で掲載可のASPのおすすめ案件まとめ10選


 

この記事を書いている人 - WRITER -
ときどき絵とか描く人。アニメやゲームが好き。既婚。東京時代はSE兼プログラマー(名ばかり)。現在は、従業員50名程度の地元の法人で、労務・経理や、事業計画の策定等を行う。SE時代の知識を活かしながら、大企業での当たり前を、1から生み出すべく、手探りで奮闘中。

 

こんにちは、管理人のKAANIです。

「当サイトについて」の欄にも書いてあるのですが、このサイトはアフィリエイトのASPに登録しています。

アフィリエイトで言うASP(アフィリエイト サービス プロバイダ)とは、広告を出したい会社と広告を掲載したいユーザを結びつける仲介的な役割を担っている会社等のことを言います。

 

ASPにはたくさんの案件が集まってきます。

管理人が登録しているASPを例にあげると、その数、会社で換算すると10,000社以上にもなります。

 

案件は基本的にはASPに登録しないと見れないですし、案件の中には、あまり自分たちの生活圏では見ることの無いようなものもたくさんあります。

今回はそれらの案件の中から、掲載無料かつ、管理人的にこれは良さそう!きちんと紹介記事を書いたらバズりそう!というおすすめの案件を、「WEBサービス」「エンターテイメント」のジャンルに絞って、簡易的に紹介していこうと思います。

 

ASPに登録している方は記事にする案件の参考に、ユーザの方は自身の生活・会社等に活かせるものがきっとあると思いますので、最後までお付き合い頂けると幸いです。

それでは次項から紹介していきたいと思います。

 

この記事の対象者

・ASPに登録したのは良いが、案件が膨大過ぎて何を紹介したら良いか分からない方

・自身の生活の効率化をしたい方、自分の知らない良いサービスを探している方

・会社の業務を改善したい方、さまざまなサービスの形態から新規事業のアイデアを見出したい方

 

 

ASPのおすすめ案件まとめ!(WEBサービス/エンタメ編)

 

① バナー広告やヘッダー画像を素早く本格的に作れるソフト!

 

超簡単!自分で「凄いバナー」が作れる!

(クリックで公式サイトに飛びます。)

 

ネットでよく見るバナー広告やヘッダー画像を手早く作成できるツールです。

いや、バナーやヘッダーくらい普通のお絵描きソフトで作れるじゃん! わざわざお金かけなくても簡単だし! と思われる方もいるかもしれませんが、公式サイトを見れば分かるのですが、作成されたバナーは大企業が使っていそうな感じでめちゃくちゃ本格的です。更に作成手順も書いてありますが、非常に単純です。

 

こういうSNSのヘッダーやWEBサイト・ブログ等のヘッダー・バナーは、お絵描きソフトで作ろうと思うと、素材集めが非常に大変です。一般的にヘッダーやバナーを作る際には、素材は自分で作らなければならなかったり、ネットで探してインポートしなければならなかったりします。

更にはその素材ごとに、権利元の表記が必要だったり、商用利用不可だったり、個人でもSNSではNG、頒布物にはNGであったり、一つのヘッダー・バナーを作るためにどれだけ権利関係の書類を網羅しなければならないのかとなり、結果的にそちらに時間が取られ、出来たものと言えばその辺に溢れているバナーの劣化版……。

それを考えた時に、実はこのソフト、めちゃくちゃいいのでは……となりました。

 

 

② 校閲や推敲だけじゃない!物書きのための文章作成アドバイスツール!

 

【文賢】独自に研究を続けた「100を超える視点」を用いて、あなたの文章をチェックします。

(クリックで公式サイトに飛びます。)

 

校閲・推敲・類語変換・言い回しの変更、以前よりも表現力豊かになるようアドバイス!

文章を校閲したり推敲したりする機能は文章を書くソフトであればだいたい付いているものですが、このツールは文章作成に対するアドバイスまでしてくれる、担当編集のようなツールです。

 

例えば、「美しい・キレイ」ということを比喩表現で詩的に表したいと思った時、皆さんならどういう言葉を選びますか?

公式サイトの紹介動画にも出てきますが、このツールを用いると「美しい・キレイ」であることを表す一例として「ピアノの鍵盤の上を走る指先のような美しさ」というように表現の提案をしてくれます。

もちろん文章を書く楽しさは、この表現をどうするか頭をグルグルと捏ね繰り回すところにあるとも思いますが、一般的にはどのような発想があるのかとか、類語にはどんなものがあるのかとか、一挙に提案してもらった後でそれを踏まえてオリジナルの文章を作る方が、先程の「美しい・キレイ」一言でもより洗練された、目を閉じると情景が浮かんでくるようなものに仕上がるはずです。

 

小説・ブログ・大切な人へのお手紙・ビジネス文書・社内メール・SNSの投稿・動画の原稿。文章表現の嗜みは現代社会において必須スキルであり、より良い文章が書ける方が公私共に有利であることは明白です。

このツールに限った話ではありませんが、推敲・校閲機能のあるライティングソフトを用いて文章を書き続けると、間違った文章を書くことが減ります。それを反復することで、ツール無しでの地の文章力も自ずと鍛えられていきます。

そういう意味でもこのツールの使用は、しっかり自分の文章を見直す良い機会になるのでは、と思います。

 

 

③ 夢のチャンバラ!”ガチ”のライトセーバーが買える!

 

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!

(クリックで公式サイトに飛びます。)

 

チャンバラごっこ、写真撮影、フォースを感じて! 失敗しないための専門店通販!

こちらのライトセーバーは子供向けの玩具ではありません。海外のブランドメーカーが作った”ガチ”のライトセーバーです。もちろん武器ではありませんが、造形や発光の仕方は各メーカー拘りの仕上がりとなっています。もちろん値段も相応のものとなります。

 

ただ、安いものであれば1万円代から買えるものもあります。

 

公式サイトには各ブランドの特徴や、実際に発光するところを撮影した動画等もあり、購入する側としてはとても分かりやすく、非常に親切です。
 

通販は気軽に買えるという利点がありますが、出品者や商品が見えにくいという欠点もあります。その点において、専門店の通販はその専門性から、買う側に見せるべき部分や必要な情報が整っています。

管理人的には、特に値段の高いものを通販で買うのであれば、失敗しないためにも、生産元の公式か専門店で購入するのをおすすめします。

 

 

④ 愛らしい仕草や何とも言えない表情に心が和む「猫仏」!

 

木彫り仏像の専門店

(クリックで公式サイトに飛びます。)

 

日本の作家が作った仏像の専門店通販! その中でも愛らしい猫仏を紹介!

特に若者には馴染みのない木彫り等の仏像ですが、馴染みがないからこそ”知らない”部分も多く有ると思います。公式サイトを見てみてください。「猫仏」というジャンルがあると思います。

 

猫仏は、仏像ということで霊験あらたかであり、かつ、可愛らしい表情・仕草の猫の姿をしています。

卓上に置いても良いですし、普段合うことのない遠方の実家に贈り物として贈っても良いです。

作家さんの作品なので、普通の安価な置物よりも本格的な造形をしていると思います。

 

猫仏以外の仏像や、仏像のフィギュア、アクセサリーやスタンド等、様々なものがありますので、普段から馴染みがないなら、この機にじっくり見てみるのも趣深いかもしれません。

 

 

⑤ 今話題のAI関連!入力したキーワードを元に文章を自動生成!

 

AIがキャッチコピーを自動作成!広告・宣伝アイデアを生み出す「Catchy」

(クリックで公式サイトに飛びます。)

 

キャッチコピー・事業アイデア・ブログの記事・SNSでの返信等、”書く”から”選ぶ”時代へ!

今、AIが進歩し、様々な分野において活躍の幅が広がってきておりますが、このツールは、AIが文章やアイデアを作成してくれるというものです。

 

文章表現の多様さは反復練習すればある程度は身についてきますが、キャッチコピーやアイデアといった本人のセンスによる部分については、人生経験等にも左右されるため、中々良いものは出せません。

 

しかしAIであれば、それを即座に作成してくれます。自分に発想力やセンスが足りず、ブログなどで商品や案件のPRが上手く出来ない方や、会社で商品を売りたいがセンスの良いキャッチコピーを考えられる社員がいないという悩みを持つ方には、非常に合うと思います。

 

公式サイトにも書いてありますが、例えば、ブログ記事であればきちんとSEO対策もしてくれるとのことです。

 

無料プランもありますので、どれだけ改善出来るか、まずは試してみるのがいいかもしれません。

 

 

⑥ 絵が描けなくても写真やイメージからでも作れる!LINEスタンプ製作代行!

 

あなたのイメージをLINEスタンプにしよう!!

(クリックで公式サイトに飛びます。)

 

絵が描けなくてもLINEスタンプが作れる!製作・申請から販売までフルサポート!

LINEを使っていると、自分のオリジナルのスタンプが欲しいなぁと一度は思ったことがある人は多いのではないでしょうか。でも自分は絵もあまり上手くないし、時間も足りないから諦めるしかない……。

 

このサービスは、そんな方のスタンプ作成を代行してくれるサービスです。

スタンプ作成だけでなく、申請作業などの業務も代行してくれます。

 

公式サイトにもありますが、様々な有名企業や、自治体もこのサービスを利用してスタンプを作成した実績があるようで、実績がたくさんあるということは、実は人気があるということです。

何も情報を持たない管理人にとって、スタンプは、絵が上手くてデザイン力があって、作業を根気強く出来る人にのみ作ることが出来るものだと思っていました。もしどこかに作ってもらうのだとしても、ウン百万円かかってしまう世界じゃないのかなとか、とにかく技術のない個人で作れるようなものではないと認識していました。

 

なんだか世界の裏側を知ったような気分です。

頑張って貯金したら、普通にオリジナルスタンプが作れてしまいそうですね。

 

 

⑦ Steam公式!金額的にも失敗したくないVRキット選び!

 

業界最高レベルのVR【VALVE INDEX】

(クリックで公式サイトに飛びます。)

 

何のVRゲームがやりたいのかによって決まるVRキット選び!Steamにあるならコレ!

こちらはSteam公式から購入することの出来るVRキットです。上記のリンク先と、Steam公式のVRキットの購入ボタンを押して遷移するページは同じです。もし良かったら比べてみてください。

 

やはりゲームハードや周辺機器は、やりたいゲームに確実に対応しているものを選びたいです。その点で、管理人はSteamにやりたいVRゲーム(正確にはコミュニケーションツール的なもの。自分の3Dアバターが必要。)があるのと、ある程度PC性能が必要なVRゲームをやってみたいので、自分で買うならこれ一択です。

公式サイトを見たらわかりますが、このVRキットには、ベースステーションと呼ばれるプレイ空間を広げてくれる機器が付属しています。

ベースステーションを部屋に置き(固定することもできます)、ある程度体が動かせる空間を確保するとのびのびとVRゲームが楽しめます。また、ベースステーションは最大4台まで使用することができるので、拡張性が高いこともポイントです。

 

※ VRキットによってはポリゴン数等に制限が付いたり、そもそも特定のゲームに対応していなかったりする場合がありますので、必ず購入前に販売サイトやゲーム側のサイト等で確認してください。

 

昨今はメタバース・NFTといった、バーチャル的な資産等も注目されてきています。

管理人もお小遣いをためて、なるべく早めに、VR世界デビューしたいなと思っています。

 

スペック等の情報は公式サイトに書いてありますので、良かったらじっくり見てみてください。

 

 

⑧ ノベルティ制作!オリジナルグッズを作ろう!

 

【業界最安級】ラクスルノベルティ

(クリックで公式サイトに飛びます。)

 

販促目的での制作も可能!自分だけのデザインで、オリジナルのグッズを生み出す!

ライブの物販やイベント会場で見かけるイベントロゴ入りTシャツや、ロゴ入りトートバッグ等、どうやって作っているのか、気になりませんか?

このサイトでは、そういったオリジナルデザインのグッズを制作してくれるサービスを提供しています。

(公式サイトのカテゴリーのどれか一つを選んで、下にスクロールすると、そのノベルティグッズの用途例が記載されています。)

 

販促目的だけでなく、家族ユニフォームとして自作ロゴ入りのTシャツを作ったり、記念品としてオリジナルのマグカップを作ってみたり、個人的に使用するものを作るのも良いです。

 

こういったグッズを作る方法も、きちんと調べなければ分かりません。管理人は会社同士が提携して、契約書をそれぞれ書いてグッズ制作の業務を委託するのが普通だと思い込んでいました。

 

これからはより気軽に、オリジナルグッズを作っていけるようになりそうです。

(ただし、販売する場合は著作権・肖像権・パブリシティー権・景品表示法・家庭用品品質表示法・その他関連法律等の各種法律を必ず準拠した上で行ってくださいね。)

 

 

⑨ アニメ・ドラマ・映画・小説・漫画、全部入ったすごいヤツ!

 

最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>

(クリックで公式サイトに飛びます。)

 

動画 24万本以上(見放題作品:22万本以上、レンタル作品:2万本以上)!

電子書籍 68万冊以上(マンガ:40万冊以上、書籍:24万冊以上、ラノベ4万冊以上)!

(上記のデータは2021.11.26のデータです。管理人もU-NEXTに登録しています。)

 

「U-NEXT配信件数」で検索すると分かりますが、見放題作品数が非常に多いのが特徴です。

U-NEXTにプラスで他配信系サブスクを1・2個登録しておけば、基本的に見たいものが見れないというケースはかなり減るのではないかと思います。さらに、U-NEXTは視聴できるジャンルも非常に豊富です。

 

U-NEXTでは、タブレットやスマートフォンアプリ充実しており、外出先でも容易に見ることが出来ます。(ジャンルによってはPCでのみ見ることが出来るものもあります。)

自宅で動画や漫画をダウンロードしておけば、外出先で携帯回線を使わずに視聴することも可能です。

 

ファミリーアカウントは最大3つまで無料で作成でき、家族の端末からアプリを開いてそれぞれ別の作品を視聴することも出来ます。もちろん視聴作品の履歴はアカウントごとに独立していますので、アカウント同士のプライバシーも守られます。こっそりと見たいものを見ることが出来ます。

(購入作品はメインアカウントで買ったものであれば、ファミリーアカウントでも視聴可能ですが、購入したことはファミリーアカウントにはわかりません。)

 

また、毎月U-NEXTポイント(1ポイント1円)が1200ポイント付与されますので、そちらを使って有料作品や漫画等の電子書籍を計画的に購入することが可能です。このU-NEXTポイントは無料トライアル登録を行うことでも600ポイント付与されるので、無料トライアル中に最新漫画や有料の映画等を視聴することも可能です。

また、このポイントを使って提携先の映画館のチケットを購入したり、U-NEXTサイト内から映画館で使えるクーポンを発行したりすることもできます。

 

 

⑩ 自分の絵がスルスル動く!もはやおなじみのLive2D!

 

お得なクーポン付きで販売中【Live2D】

(クリックで公式サイトに飛びます。)

 

自分の絵が、自分のキャラクターが動くというだけで幸せ。

Vtuber文化が一般的になった昨今、知らない人はいないんじゃないかというくらい有名なソフトです。

今回の紹介趣旨とは異なるんじゃないかと言う方もおられると思いますが、やはりこれは入れておきたいです。

 

みんなでVtuberになろう!というわけではありません。

メタバースやNFTといったデジタル資産が注目されている昨今、ネット上のアバターは段々と入手しやすくなってきています。メタバースなどは3Dが主流かもしれませんが、2Dもやはり根強い人気があります。管理人は昨今のVtuberのように、3D体と2D体を一般の人でも気軽に使用できる時代が将来的には来るのではないかと思っています。

 

その時に使用するアバターはできればオリジナルで作りたい! 好きな要素を詰め込んで最高のものを作りたい! その為には、やはり技術とソフトが必要です。

 

このような思いがある人は管理人だけでなく、たくさんいるんじゃないかと思います。

メタバースが発展していけば、今みなさんが使っているSNS等にも、実名や実写ではなく、自身の2D体や3D体を登録してプロフィール欄に表示したりみたいなことが普通になってくるかもしれません。

 

 

 

まとめ

 

さて、ここまでWEBサービス/エンタメ編として、管理人がこれは良い!と思うものをご紹介してきました。

管理人自身もこうして調べなければここまで多種多様なサービスがあることは知りませんでしたし、まだまだ”知らない”ことによって、掛けなくて良い手間を掛けていたり、やりたいことがあっても単純作業等に時間を奪われて、いつも何かを我慢して、陰鬱とした生活を送っている方は多いと思います。

 

もしも、この記事によって、そういった方々の助けになることが出来たのであれば、管理人としても僥倖です。

 

 

Copyright© Knote-クノーテ- , All Rights Reserved.