自分が調べた情報ノート。ときどき絵とか描く。


【初心者ブログ】アフィリエイトのはじめ方。簡単な手順5選


 
サムネイル

この記事を書いている人 - WRITER -
ときどき絵とか描く人。アニメやゲームが好き。既婚。東京時代はSE兼プログラマー(名ばかり)。現在は、従業員50名程度の地元の法人で、労務・経理や、事業計画の策定等を行う。SE時代の知識を活かしながら、大企業での当たり前を、1から生み出すべく、手探りで奮闘中。

 

初めまして、Knote管理人のKAANIと申します。

 

突然ですが、皆様は普段の生活に満足していますか?

人生の中で大半の時間を費やしている労働に、自分の人生を謳歌する時間を圧迫されていませんか?

 

私も昔は、自分の好きなことをやる時間も少なく、残業休出仕事仕事仕事……の毎日でした。

幸いにも今は、残業休出もほぼない上に、自分を必要としてくれる職場に出会えていますが、

今になって忙しかった当時を思い返すと、時間の拘束と精神の摩耗は非常に大きかったと思います。

(当時は感覚が麻痺していたかもしれません。)

 

さて、アフィリエイトのサイトは、立ち上げるだけなら非常に簡単です。

ただ、新しい事を調べる、新しい事を始めることは、非常に気力を消耗します。

デザインであったり、効率であったり、数多のものから選んだりであったり、

事前準備に時間をかけすぎ気力を削がれ、結局やらないことになる。(昔の私です)

 

ですので今回は、今忙しい方向けに、絶対に必要なことの要点だけをまとめました。

何事も最初から完璧である必要はありません。やりながら精査していけば良いのです。

 

アフィリエイトブログの維持費用は、プランなどの内容にもよりますが、

①ドメイン使用料(年間2,000円程度 月額200円程度)

②サーバー契約料(年間12,000円程度 月額1,000円程度)

合計月額1,200円程度ではじめられます。

 

もしよろしければ、このままお付き合いください。

 

この記事の対象者

 ・最低限の簡単な手順でアフィリエイトを始めたい方

 ・忙しくて何事もすぐエターなる方

 ・じっくり調べたり文章を読む時間がない方

 

 

1.サイトのURL(ドメイン)を決める。

 

WEBサイトには必ずURL(ドメイン)があります。

URL(ドメイン)とは、WEBサイトの住所であり、

このサイトで言うと「https://agaku-blog.org」になります。

 

以下のサイトを確認し、URL(ドメイン)を決め、使用可能にしましょう。

 →→お名前.com

(サーバーもレンタル可能ですが、後述しますがここでレンタルする必要はありません。)

 ・[.xyz]等あまりに見慣れないもの以外であればOKです。

 ・それぞれに意味はありますが、絶対にこうでなければならないというルールはありません。

 ・ブランド力が高いものほど金額が高い傾向にあります。

 ・オプションはどうしても必要だと思ったら付けるで構いません。必須ではありません。

 

2.レンタルサーバーを使えるようにする。

 

前の手順でURL(ドメイン)という、いわゆるインターネット上の住所は手に入れましたが、

まだそこは無の空間です。あなたのWEBサイトは未だ存在していません。

WEBサイトのデータを置くサーバーが必要なのです。

とはいえ、自前で用意するには敷居が高く、初期費用がうなぎのぼりです。

 

以下のサイトでサーバーをレンタルしましょう。

 →→レンタルサーバー エックスサーバー

・エックスサーバーは初心者向けとされており、解説サイトが非常に多いのが強みです。

・スタンダードプランで全く問題ありません。他のプランは高いので必要な方のみで。

・WordPressクイックスタートのチェックは外してください。(10日間無料が無くなるため。)

 

3.アフィリエイトに登録する。

 

さて、アフィリエイトという単語が出てきましたね。

アフィリエイト(成功報酬型の広告手法)を提供している企業は多々ありますが、

たくさん登録するとその分管理が大変になります。

 

ここでは管理人が登録しているA8.netを紹介します。まずはこちらを登録してみましょう。

 →→A8.net

・作成するWEBサイトの名前と方向性の入力が必要になります。

・現状では仮で構いませんが、案件の審査申請前には修正する必要があります。

 

4.URL(ドメイン)とレンタルサーバーを紐付ける。

 

さて、ついに今まで取得したものを紐付ける時がやってきました。

まずは、「お名前.com Navi」にログインしてください。

(お名前ID(会員ID)は、お名前.comのアカウント作成時に送信されるメールに書いてあります。)

 

【お名前.com navi】「ドメイン」→ネームサーバーの「初期設定」→

ネームサーバーの選択の「その他」 の順にクリック。

その他のネームサーバーを使うのネームサーバー1~5をすべて入力してください。

(エックスサーバーのアカウント作成時に送信されるメールに書いてある、

「■エックスサーバー指定のネームサーバー」の5つが、このネームサーバーとなります。)

「確認」→「OK」 の順にクリック。

 

ネームサーバーの設定が反映されるまで3日程度の時間がかかります。

当サイトをブックマークして、3日程お待ちください。

 

 

以下より、3日後の手順です。

エックスサーバーのサーバーパネル」にログインしてください。

(サーバーIDとサーバーパネルパスワードは、

 エックスサーバーのアカウント作成時に送信されるメールに書いてあります。)

 

【サーバーパネル】「ドメイン設定」→「ドメイン設定追加」 の順にクリック。

「ドメイン名」に、手順1で取得したURL(ドメイン)を入力します。

(下部のチェックはそのままにしておいてください。)

「確認画面に進む」→「追加する」 の順にクリック。

 

この手順が終わったら、もう記事を投稿できるところまで来たということです。

 

5.アフィリエイトを掲載した記事を投稿してみる。

 

さて、ついに記事の投稿です。

と言いたいところですが、まずはアフィリエイト側の下準備をしましょう。

A8.net」でメディア会員としてログインしてください。

 

「プログラムの検索」をクリックし、好きなプログラムを探して、「提携申請」ボタンを推します。

(自分のサイト情報の登録が仮である場合、提携申請をする前に必ず正式な情報を登録してください。)

ホーム画面の「メッセージボックス」を開き、新着承認プログラム内の「広告リンク」をクリックします。

(提携申請が承認されるまで時間がかかる場合があります。承認されない場合もあります。)

好きな広告を選び、「素材をコピーする」ボタンを押します。

 

 

自分のWEBサイトのワードプレス編集画面にアクセスします。

ブラウザに「自分のWEBサイトのURL+/wp-login.php」と入力し、

ログイン画面を表示し、ログインしてください。

 

左側のメニューから「投稿」→投稿画面の「新規追加」 の順にクリック。

まずは、「タイトルを追加」の部分に記事のタイトルを入力します。

 

それから、「ブロックを選択するには「/」を入力」の右の方にカーソルを持ってくると、

「+マーク」が出現するのでクリック。

メニューが出現するので、「カスタムHTML」をクリック。

 

「HTMLを入力」と書かれた入力欄に、先ほど「A8.netでコピーしたもの」を貼り付ける。

ページ右上にある「公開ボタン」をクリック。「公開」をクリック。

 

ページ右上にある「プレビュー」→「新しいタブでプレビュー」 の順にクリック。

アフィリエイトが掲載された記事が表示されます。

 

終わりに。

 

以上の手順で、アフィリエイト付きの記事を投稿することが出来たと思います。

ここから、テーマを変更したり、セキュリティの対策をしたり、プラグインを導入したりと、

好きなようにサイトを構成していくことになります。

 

この記事が自分のメモとしてだけでなく、誰かの役に立つことができたなら僥倖です。

それではまた。

 

Copyright© Knote-クノーテ- , All Rights Reserved.